MOVIE
ARTIST
SHOP
TIME TABLE
MAP
ACCESS
TICKET
465

森道市場2013 5/11(土)  SASAKLA 緊急追加!

SASAKLA本名/笹倉慎介 1981年生まれ。2008年 1stアルバム「Rocking Chair Girl」を発表。2011年 自身のレコーディングスタジオでのバンドセッションを収録したミニアルバム「Country Made」をリリース。2011年 NHK Eテレ「2355」「0655」にて、~小さな恋の物語~のヴォーカルを担当。2012年 NHK Eテレ「2355」「0655」にて、~顕微鏡で覗く世界~のヴォーカルを担当。2013年5月8日 2nd アルバム「Spring Has Come」をリ... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/2013050421365583f.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/2013050421365583f.jpg" alt="SASAKLAアー写-(1)" border="0" width="500" height="382" /></a><br><br><strong>SASAKLA</strong><br><br>本名/笹倉慎介 1981年生まれ。<br>2008年 1stアルバム「Rocking Chair Girl」を発表。<br>2011年 自身のレコーディングスタジオでのバンドセッションを収録したミニアルバム「Country Made」をリリース。<br>2011年 NHK Eテレ「2355」「0655」にて、<br>~小さな恋の物語~のヴォーカルを担当。<br>2012年 NHK Eテレ「2355」「0655」にて、<br>~顕微鏡で覗く世界~のヴォーカルを担当。<br>2013年5月8日 2nd アルバム「Spring Has Come」をリリース。<br><br>公式ホームページは<a href="http://sasakurashinsuke.com/" target="_blank" title="コチラ">コチラ</a><br>動画は<a href="http://www.youtube.com/watch?v=sReeE37hglo" target="_blank" title="コチラ">コチラ</a><br>*5/11(土)AM11:00頃 うたたね広場でのご出演になります。<br>
359

森道市場2013 bonobos

2001年結成、2003年「もうじき冬が来る」でメジャー・デビュー。レゲェ/ダブ、ドラムンベース、エレクトロニカ、サンバにカリプソと、様々なリズムを呑み込みながらフォークへ向かう、天下無双のハイブリッド未来音楽集団。ROCK IN JAPAN、FUJI ROCK FES、RISING SUN ROCK FESなど、毎年数多くの野外フェスに出演し、ライブバンドとしても確固たる地位を築いている。他アーティストへの楽曲提供、演奏サポートなど、それぞれのソロ... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/bonobos.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/bonobos.jpg" alt="bonobos.jpg" border="0" width="500" height="333" /></a><br><br>2001年結成、2003年「もうじき冬が来る」でメジャー・デビュー。レゲェ/ダブ、ドラムンベース、エレクトロニカ、サンバにカリプソと、様々なリズムを呑み込みながらフォークへ向かう、天下無双のハイブリッド未来音楽集団。<br>ROCK IN JAPAN、FUJI ROCK FES、RISING SUN ROCK FESなど、毎年数多くの野外フェスに出演し、ライブバンドとしても確固たる地位を築いている。<br>他アーティストへの楽曲提供、演奏サポートなど、それぞれのソロ活動も精力的に行われ、2010年にはvo.蔡、dr.辻ともにソロアルバムも制作/発表している。<br>2011年8月には日比谷野外大音楽堂にてバンド結成10周年を盛大に祝い、9月には9th Single「Go Symphony!」、12月には5th Album「ULTRA」をリリース!!<br><br><a href="http://www.bonobos.jp" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=0nLUUjDB3nQ" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a>
358

森道市場2013 ショピン

野々歩(コケストラ)タカハシペチカ(ヒネモス)田中馨(ex SAKEROCK)の3人が集まって、2006年活動開始。2011年内田武瑠(ex GoodDogHappyMen)を正式メンバーにして、space shower networks inc. より3枚目のアルバム「春のソノタ」をリリース。野々歩の素直な歌声を囲む 、ひと癖ある楽曲と演奏者達。アコースティックの楽器から ひとたび音が広がると、がらくたや玩具も 一緒に歌い出す。ちょっと古風な言い回しや 何でも無い... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/20130319193345162.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/20130319193345162.jpg" alt="ショピン" border="0" width="500" height="350" /></a><br><br>野々歩(コケストラ)タカハシペチカ(ヒネモス)田中馨(ex SAKEROCK)<br>の3人が集まって、2006年活動開始。2011年内田武瑠(ex GoodDogHappyMen)を正式メンバーにして、space shower networks inc. より3枚目のアルバム「春のソノタ」をリリース。<br>野々歩の素直な歌声を囲む 、ひと癖ある楽曲と演奏者達。<br>アコースティックの楽器から ひとたび音が広がると、がらくたや玩具も 一緒に歌い出す。<br>ちょっと古風な言い回しや 何でも無い一時の情景をおとぎの話の様に歌い継いで行く。<br>ちょっぴりおかしくて、じんわり染み入る新しい音楽の形。是非、ご賞味あれ。<br><br>2012年4月から、NHK Eテレ アニメ おじゃる丸 18:00~18:10<br>エンディングテーマ「マロのさんぽ」を担当<br><br>2012年5月 初のDVD作品「花の下の人々」とミニCDの2枚組と<br>おじゃる丸エンディングテーマ「マロのさんぽ」をリリース<br><br>2008年6月1stALBUM発売。7月FujiRockFestival出演。都内中心のライブハウス、カフェライブ。他、落語との共演、子供向けのワークショップ、金沢21世紀美術館での公演、<br>新潟小千谷市震災チャリティライブなど 地域に密着したイベントにも意欲的に活動中。2009年秋2ndアルバム「はしょられた物語」を発売。2011年春space shower networks inc.に籍を移しミニアルバム「春のソノタ」を発売。日本各地しみじみと活動中<br><br><a href="http://www.chopiiin.com/" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=Ta1lMQKDl40" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a>
357

森道市場2013 山田稔明 with 夜の科学オーケストラ

1973年生まれ、佐賀県鳥栖市出身のシンガーソングライター。1993年春にバンドGOMES THE HITMANを結成。1999年のデビュー以降、洋楽に精通した音楽性とありふれた日常を文学的に描き出す歌詞で耳の肥えた音楽ファンや関係者の注目を集める。坂本真綾、原田知世(ルパン三世EDテーマ)、マクロスFをはじめとするアニメーション等への楽曲提供と並行してソロ活動を本格化、2009年に『pilgrim』、2010年に『home sweet home』とアルバ... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/!cid_825F4D3A-9525-40A7-93C8-ACEB08889613.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/!cid_825F4D3A-9525-40A7-93C8-ACEB08889613.jpg" alt="!cid_825F4D3A-9525-40A7-93C8-ACEB08889613.jpg" border="0" width="500" height="458" /></a><br><br>1973年生まれ、佐賀県鳥栖市出身のシンガーソングライター。1993年春にバンドGOMES THE HITMANを結成。1999年のデビュー以降、洋楽に精通した音楽性とありふれた日常を文学的に描き出す歌詞で耳の肥えた音楽ファンや関係者の注目を集める。坂本真綾、原田知世(ルパン三世EDテーマ)、マクロスFをはじめとするアニメーション等への楽曲提供と並行してソロ活動を本格化、2009年に『pilgrim』、2010年に『home sweet home』とアルバムを発表。2012年秋には映画主題歌となった「あさってくらいの未来」を、同年冬にはキャリア初のクリスマス・アルバム『Christmas Songs』をリリース。ソロ弾き語りやバンド編成など様々な形態で「夜の科学」と題したライブイベントを敢行、全国のカフェやギャラリー、ライブハウスを巡回している。異種ジャンルとのコラボレーション、雑誌等への執筆活動、様々なワークショップなどその活動は多岐にわたる。2013年春には3作目のソロ・アルバムを発売予定。<br><br>夜の科学というレギュラーイベントで生まれたバンド編成、<br>メンバーは相対性理論、トクマルシューゴ、d.v.d.などで活躍する itoken(dr.)<br>ハンバート・ハンバートや中村まり、ワールド・スタンダードのサポートで<br>知られる安宅浩司(guitar)<br>自身もfishing with johnというインストゥルメンタルユニットを<br>展開する五十嵐祐輔(guitar)<br>古内東子や坂本真綾のサポートもする海老沼崇史(bass)。<br><br><br><a href="http://www.gomesthehitman.com/html/" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=kEYrYarOLWc" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a>
356

森道市場2013 トゥラリカ

2008年結成、横山(vo,gt)、大西(ba)、泉(dr,p)による3ピースバンド。iscollagecollectiveから2010年にEP「無垢な藻類」、2012年にはSHELLACのBob Westonをマスタリングに起用したフルアルバム「苔の祭典」を発売。徹底した精査により削ぎ落とされた音像。透明な声も含め、それぞれの楽器が独立したメロディやリズムとして脱着や呼応を繰り返す。公式ホームページはコチラ動画はコチラ... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/20130319193659f8d.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/20130319193659f8d.jpg" alt="トゥラリカ" border="0" width="500" height="332" /></a><br><br>2008年結成、横山(vo,gt)、大西(ba)、泉(dr,p)による3ピースバンド。iscollagecollectiveから2010年にEP「無垢な藻類」、2012年にはSHELLACのBob Westonをマスタリングに起用したフルアルバム「苔の祭典」を発売。<br>徹底した精査により削ぎ落とされた音像。透明な声も含め、それぞれの楽器が独立したメロディやリズムとして脱着や呼応を繰り返す。<br><br><a href="http://www.reverbnation.com/トゥラリカ" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=-Y5K51V5kUg" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a>
325

森道市場2013 清 竜人

15歳からオリジナル曲を作り始め、16歳の夏に自主制作した音源は、後に多くの業界関係者の耳に留まり彼の人生を変えていくことになる。17歳の夏、全国高校生バンド選手権「TEENS ROCK IN HITACHINAKA 2006」グランプリを受賞、副賞として同年のROCK IN JAPAN FESへの出場を果たす。さらにデビュー前にも関わらず映画「僕の彼女はサイボーグ」への挿入歌の提供と、その音楽性の評価は日を追うごとに高まり、初めて行われた東京での... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/201303182201269b6.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/201303182201269b6s.jpg" alt="清 竜人" border="0" width="500" height="493" /></a><br><br>15歳からオリジナル曲を作り始め、16歳の夏に自主制作した音源は、後に多くの業界関係者の耳に留まり彼の人生を変えていくことになる。<br>17歳の夏、全国高校生バンド選手権「TEENS ROCK IN HITACHINAKA 2006」グランプリを受賞、副賞として同年のROCK IN JAPAN FESへの出場を果たす。さらにデビュー前にも関わらず映画「僕の彼女はサイボーグ」への挿入歌の提供と、その音楽性の評価は日を追うごとに高まり、初めて行われた東京でのライブでは、噂を聞きつけた20社以上の音楽関係者が詰めかけ、争奪戦を繰り広げた。<br>2009年3月、シングル「Morning Sun」でデビュー。「au Smart Sports」CMソングに抜擢されたこの曲は、全国FM局の75%、CS音楽専門チャンネルの全局がパワープレイに選出。彼に対する注目度の高さが話題となる中で、傑作の誉れ高いデビュー・アルバム「PHILOSOPHY」を同月リリース。この作品は後に「第2回CDショップ大賞」準大賞を受賞する。赤裸々でストレートな歌詞が口コミで多くの人の共感を集め、3rdシングル「痛いよ」、2ndアルバム「WORLD」によってその評価を決定付けた。9月に4thシングル「ぼくらはつながってるんだな」、11月には5thシングル「プリーズリピートアフターミー」を立て続けにリリース。2011年3月に6thシングル「ボーイ・アンド・ガール・ラヴ・ソング」、4月には3rdアルバム「PEOPLE」をリリース。アルバム収録曲「ホモ・サピエンスはうたを歌う」が映画「あぜ道のダンディ」主題歌に、「イザベラ」が株式会社ヒト・コミュニケーションズCMソングに抜擢され話題となる。<br>2012年5月には4thアルバム「MUSIC」をリリース。MUSICは、1曲ごとに異なったアレンジャーを起用した全10曲が収録され、アレンジャーやゲストには、多方面で活躍する女優や声優、さらに5ヶ国の外国人や生後1ヶ月の乳児、74歳のお年寄りも参加するという、新しい形の一大エンターテインメント作品として話題になる。<br>自身の作品のみならず、堀江由衣さんに提供した楽曲「インモラリスト」はオリコンチャートトップ10入りするなど、活躍の幅を広げている。<br><br><a href="http://www.kiyoshiryujin.com" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=iSEU7jqBmOw" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a>
239

森道市場2013 ZAZEN BOYS

向井秀徳 (Vo,G,Key)松下敦 (Dr)吉田一郎 (B)吉兼聡 (G)元NUMBER GIRLの向井秀徳が中心となり、2003年結成。MATSURI STUDIOを拠点に、国内外でのライブ活動、作品制作を行っている。最新アルバム『すとーりーず』公式ホームページはコチラ動画はコチラ... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/201302161920315eb.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/201302161920315eb.jpg" alt="ZAZEN BOYS" border="0" width="500" height="333" /></a><br><br>向井秀徳 (Vo,G,Key)<br>松下敦 (Dr)<br>吉田一郎 (B)<br>吉兼聡 (G)<br><br>元NUMBER GIRLの向井秀徳が中心となり、2003年結成。<br>MATSURI STUDIOを拠点に、国内外でのライブ活動、作品制作を行っている。<br>最新アルバム『すとーりーず』<br><br><a href="http://www.mukaishutoku.com" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=0-ZjYq8-SHw" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a>
238

森道市場2013 THA BLUE HERB

ラッパーILL-BOSSTINO、トラックメイカーO.N.O、ライヴDJ DJ DYEの3人からなる一個小隊。1997年札幌で結成。以後も札幌を拠点に自ら運営するレーベルからリリースを重ねてきた。'98年に1st ALBUM「STILLING, STILL DREAMING」、2002年に2nd ALBUM「SELL OUR SOUL」を、'07年に3rd ALBUM「LIFE STORY」を発表。'04年には映画「HEAT」のサウンドトラックを手がけた他、シングル曲、メンバーそれぞれの客演及びソロ作品も多数。映像作... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/201302151924407de.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/201302151924407de.jpg" alt="THA BLUE HERB" border="0" width="333" height="500" /></a><br><br>ラッパーILL-BOSSTINO、トラックメイカーO.N.O、ライヴDJ DJ DYEの3人からなる一個小隊。1997年札幌で結成。以後も札幌を拠点に自ら運営するレーベルからリリースを重ねてきた。'98年に1st ALBUM「STILLING, STILL DREAMING」、2002年に2nd ALBUM「SELL OUR SOUL」を、'07年に3rd ALBUM「LIFE STORY」を発表。'04年には映画「HEAT」のサウンドトラックを手がけた他、シングル曲、メンバーそれぞれの客演及びソロ作品も多数。映像作品としては、ホーム北海道以外での最初のライヴ「演武」、結成以来8年間の道のりを凝縮した「THAT'S THE WAY HOPE GOES」、'08年秋に敢行されたツアーの模様を収録した「STRAIGHT DAYS」、そして活動第3期('07年~'10年)におけるライヴの最終完成型を求める最後の日々を収めた作品「PHASE 3.9」を発表している。HIP HOPの精神性を堅持しながらも楽曲においては多種多様な音楽の要素を取り入れ、同時にあらゆるジャンルのアーティストと交流を持つ。巨大フェスから真夜中のクラブまで、47都道府県に渡り繰り広げられたライヴでは、1MC1DJの極限に挑む音と言葉のぶつかり合いから発する情熱が、各地の音楽好きを解放している。<br>そして、2012年4th ALBUM「TOTAL」と共にシーンに帰還。傷深き混迷極まる列島ステージ最前線へと再び出立!<br><br><a href="http://www.tbhr.co.jp" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=-GTw7CGZYbY" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a><br>
237

森道市場2013 コトリンゴ

5歳からピアノ、7歳から作曲をはじめる。1999 年に神戸・甲陽音楽院 を卒業後、ボストン・バークリー音楽院に留学し、ジャズ作曲科、パフォーマンス科を先攻。学位を取得後には、ニューヨークを拠点に演奏活動を開始。2006 年に坂本龍一に見出され、シングル『こんにちは またあした』で日本デビューを飾る。卓越したピアノ演奏と柔らかな歌声で浮遊感に満ちたポップ・ワールドを描きだす女性シンガー・ソングライター。2011年4月... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/20130214174823d7d.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/20130214174823d7d.jpg" alt="kotringo a-photo1-1 (1)" border="0" width="353" height="500" /></a><br><br>5歳からピアノ、7歳から作曲をはじめる。1999 年に神戸・甲陽音楽院 を卒業後、ボストン・バークリー音楽院に留学し、ジャズ作曲科、パフォーマンス科を先攻。学位を取得後には、ニューヨークを拠点に演奏活動を開始。2006 年に坂本龍一に見出され、シングル『こんにちは またあした』で日本デビューを飾る。卓越したピアノ演奏と柔らかな歌声で浮遊感に満ちたポップ・ワールドを描きだす女性シンガー・ソングライター。<br><br>2011年4月よりベースに村田シゲ(□□□ほか)、ドラムに神谷洵平(赤い靴)を迎えソロと並行してスリーピース・バンドでも活動。2012年3月にミニ・アルバム「La mémoire de mon bandwagon」を発表。また、10月公開の映画「新しい靴を買わなくちゃ」のサントラを坂本龍一と共同制作、10月17日に坂本龍一 + コトリンゴ「新しい靴を買わなくちゃ – オリジナル・サウンドトラック」をリリース。2013年1月16日には待望のフルアルバム「ツバメ・ノヴェレッテ」をリリース。<br><br><a href="http://kotringo.net/" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=4yokIW5WYEs" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a><br>
236

森道市場2013 YOUR SONG IS GOOD

サイトウ"JxJx"ジュン、ヨシザワ"モ~リス"マサトモ、シライシコウジ、ハットリ"ショ~ティ"ヤスヒコ、タカダ"ダ~タカ"ヒロユキ、タナカ"ズィ~レイ"レイジからなる、激烈で雑多なダンスミュージックを無礼講な演奏でフロアとお茶の間に投下しまくる6人組、YOUR SONG IS GOOD。1998年東京で結成。メロウでハード、それでいてハートに響く激烈なライブは各地で大絶賛中である。これまで4枚のオリジナルアルバムをリリース。ミニア... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/ysig2013.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/ysig2013.jpg" alt="ysig2013.jpg" border="0" width="500" height="470" /></a><br><br>サイトウ"JxJx"ジュン、ヨシザワ"モ~リス"マサトモ、シライシコウジ、ハットリ"ショ~ティ"ヤスヒコ、タカダ"ダ~タカ"ヒロユキ、タナカ"ズィ~レイ"レイジからなる、激烈で雑多なダンスミュージックを無礼講な演奏でフロアとお茶の間に投下しまくる6人組、YOUR SONG IS GOOD。<br>1998年東京で結成。メロウでハード、それでいてハートに響く激烈なライブは各地で大絶賛中である。<br>これまで4枚のオリジナルアルバムをリリース。ミニアルバム、コンピなどの収録も多数。<br>毎年大小問わず各地野外フェスへも多数出演を果たしている。今年は待望のアルバムもリリース予定。<br>2013年もジャンル、場所を問わない活動に拍車をかけながら無礼講に邁進する予定で進行中!<br><br><a href="http://www.kakubarhythm.com/ysigblog" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=MQ3p2YKR6qU" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a>
225

森道市場2013 John John Festival

イギリスの隣の小さな島国、アイルランドの音楽を演奏する3人組。 フィドル(バイオリン)と歌、ギター、それにアイルランドの太鼓バウロンを 使って奏でる音楽はリズムやグルーヴ、優しさ楽しさ、時に哀しさに満ちている。 空気に触れて、呼吸を合わせてどこまでも高く登りつめ、 呼吸を整えてどこまでも静かにささやく音楽。 弾く人も聴く人も幸せにする、それがJohn John Festival。 結成2010年1月。 1st album『John John Fest... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/JJF1.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/JJF1.jpg" alt="JJF1.jpg" border="0" width="500" height="361" /></a><br><br>イギリスの隣の小さな島国、アイルランドの音楽を演奏する3人組。 <br>フィドル(バイオリン)と歌、ギター、それにアイルランドの太鼓バウロンを <br>使って奏でる音楽はリズムやグルーヴ、優しさ楽しさ、時に哀しさに満ちている。 <br>空気に触れて、呼吸を合わせてどこまでも高く登りつめ、 <br>呼吸を整えてどこまでも静かにささやく音楽。 <br>弾く人も聴く人も幸せにする、それがJohn John Festival。 <br>結成2010年1月。 <br>1st album『John John Festival』同年10月リリース。 <br>また同年8月にリリースされた、東京のアイリッシュバンドを集めた <br>コンピレーションアルバム『TOKYO IRISH GENERATION』には、 <br>おおたか静流をゲストに迎え1曲参加。 <br>2011年鬼束ちひろ『剣と楓』に1曲プロデュース兼演奏で参加。 <br>同年12月には青山CAYでの自主企画「JJF感謝祭」で満員御礼となる300人近くを集客する。 <br><br><a href="http://www.johnjohnfestival.com/" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=0rckV6O5GT4" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a><br>
224

森道市場2013 LITTLE CREATURES

青柳拓次(Vo/G)、鈴木正人(Bass/Key)、栗原務(Dr/Per)の3人で87年、高校在学中に結成。90年にシングル「THINGS TO HIDE」でデビュー。不定期に活動しながら、これまでに6枚のオリジナルアルバムをリリース。2000年、レコード会社移籍を機にプライベート・レーベル「CHORDIARY」を設立。2010年には、デビュー20周年を迎え、約5年ぶりのリリースとなる6thアルバム「LOVE TRIO」、レーベルの枠を越えた初のオールタイム・ベスト「OMEG... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/20130114180733612.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/20130114180733612.jpg" alt="LITTLE CREATURES" border="0" width="500" height="317" /></a><br><br>青柳拓次(Vo/G)、鈴木正人(Bass/Key)、栗原務(Dr/Per)の3人で87年、高校在学中に結成。90年にシングル「THINGS TO HIDE」でデビュー。不定期に活動しながら、これまでに6枚のオリジナルアルバムをリリース。2000年、レコード会社移籍を機にプライベート・レーベル「CHORDIARY」を設立。2010年には、デビュー20周年を迎え、約5年ぶりのリリースとなる6thアルバム「LOVE TRIO」、レーベルの枠を越えた初のオールタイム・ベスト「OMEGA HITS!!!」、そして、豪華アーテイストが参加したカバーアルバム「Re:TTLE CREATURES」を2011年1月にリリース。孤高の存在としてマイペースに活動中。<br><br><a href="http://littlecreatures.jp" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=XOp6nBCB_ck" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a><br>
223

森道市場2013 在日ファンク

浜野謙太(Vo)仰木亮彦(Gt)村上啓太(Ba) 永田真毅(Dr) 村上基(Tp)ジェントル久保田(Tb)後関好宏(Sax)新しい時代のディープファンクバンド、在日ファンク。高祖ジェイムズ・ブラウンから流れを汲むファンクを日本に在りながら(在日)再認識しようと、音、思想、外観あらゆる面から試みるその様は目を覆うものがある。しかし、それこそがまさにファンクだということに彼らはまだ気付いていない。公式ホームページはコ... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/zai.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/zai.jpg" alt="zai.jpg" border="0" width="500" height="451" /></a><br><br>浜野謙太(Vo)<br>仰木亮彦(Gt)<br>村上啓太(Ba) <br>永田真毅(Dr) <br>村上基(Tp)<br>ジェントル久保田(Tb)<br>後関好宏(Sax)<br><br>新しい時代のディープファンクバンド、在日ファンク。<br>高祖ジェイムズ・ブラウンから流れを汲むファンクを日本に在りながら(在日)再認識しようと、音、思想、外観あらゆる面から試みるその様は目を覆うものがある。<br>しかし、それこそがまさにファンクだということに彼らはまだ気付いていない。<br><br><a href="http://zainichifunk.com" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=1H14XFS1zVo" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a><br><br>
222

森道市場2013 TOKYO No.1 SOUL SET

BIKKE(Vo)、渡辺俊美(Vo&Gt)、川辺ヒロシ(DJ)の三人によるトライアングル・ユニット。90年にコンピレーション・アルバム『TOKYOディスクジョッキーズ・オンリー』(1990.5.25発売)収録の「アンモラル」(6曲目)でシーンに登場して以来、既成概念に捕われない独創的なサウンドで幅広い層から支持を集める。2000年から約4年間の活動休止を経て、2005年にはアルバム『OUTSET』(2005.6.8発売)で本格的な活動を再開。以降ライブを始... <a href="http://morimichiichiba.blog.fc2.com/img/soulset.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/r/morimichiichiba/soulset.jpg" alt="soulset.jpg" border="0" width="500" height="333" /></a><br><br>BIKKE(Vo)、渡辺俊美(Vo&Gt)、川辺ヒロシ(DJ)の三人によるトライアングル・ユニット。<br>90年にコンピレーション・アルバム『TOKYOディスクジョッキーズ・オンリー』(1990.5.25発売)収録の「アンモラル」(6曲目)でシーンに登場して以来、既成概念に捕われない独創的なサウンドで幅広い層から支持を集める。<br>2000年から約4年間の活動休止を経て、2005年にはアルバム『OUTSET』(2005.6.8発売)で本格的な活動を再開。以降ライブを始め、精力的な活動を展開。<br>2007年、レーベル移籍後はアルバム『No.1』、『Beyond The World』をリリースし全国ツアーを開催。HALCALIとのコラボによる「今夜はブギー・バック」のスマッシュヒット等、その活動はますます勢いを増す。<br>デビュー20周年を迎えた2010年。20周年記念ベストアルバムとして『BEST SET』(2010.2.24)をリリース。<br>5月にはHALCALIとコラボした第2弾シングルの「You May Dream」(2010.5.5)をリリース。<br>また、20周年記念イベントを、なんばHatch(大阪:10月1日)、日比谷野外大音楽堂(東京:10月24日)で開催。<br>2011年には配信累計90万DLを記録したHALCALIとの「今夜はブギー・バック」や、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、紗羅マリー、小泉今日子、真木よう子、原田郁子(クラムボン)など、女性アーティストのみとフィーチャリングしたカヴァーコラボアルバム『全て光』(2011.2.9発売)を発表。<br>2012年3月14日、約3年振りに待望のオリジナルアルバム「grinding sound」をリリース!<br>2013年、最新アルバム制作中。<br><br><a href="http://www.t1ss.net" target="_blank" title="公式ホームページはコチラ">公式ホームページはコチラ</a><br><a href="http://www.youtube.com/watch?v=UFm89LDS8ys" target="_blank" title="動画はコチラ">動画はコチラ</a><br>
    Return to Pagetop